TAIMEI Online Shop
前のページへ戻る
■ 営業日カレンダー ■
日曜・祝日・ :休業日 :展覧会

TODAY

[営業時間] (Mon.ーFri.)
(Sat.)
当オンラインショップにおけるご連絡・発送等に係わる営業日とは、日曜・祝日・当社指定休業日、及び土曜日を除く平日です。なお、予告なく休業日が変更になる場合がございます。正確な情報は当画廊までお問い合わせください。
楊  三 郎 展 作品集 YANG SAN LANG EXHIBITION 2021
2021年6月から7月に泰明画廊で開催された『台湾の至宝 楊三郎展』の展覧会図録です。
展覧会で展示されていた全22作品が解説付きで掲載されています。
また、文章は日本語と中国語(台湾)の2か国語で記載されており、いずれの方でも読めるように仕上げております。見応えたっぷりの一冊となっており、楊三郎ファンはもちろん、アジア美術に関心のある方は必見です。
楊  三 郎 展 2021.6.26 - 7.10
楊三郎展 作品集 2021 楊三郎展 作品集 2021
サイズ :  29.7×21.0cm
総ページ数 :  62ページ
(表紙・表紙裏・裏表紙裏・裏表紙除く)
図 版 :  油彩 18点
 パステル 4点
発行日 :  2021年6月
価 格 :  
作品集サンプル
発送をご希望の方は、上記価格に右記の送料が 別途必要です。
送 料 :  
このサイトで10冊までご購入できます。
なお、
10冊まで上記1冊の送料で対応いたしますので、複数冊のご購入がお得になっています。
この商品の返品はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。詳細は 特定商取引法に基づく表記 をお読みください。
この作品集の発送は原則として日本国内限定といたします。海外への発送の可否を含め、ご不明な点はお問い合わせ下さい。This book will only be shipped within Japan. 本書僅在日本國內發貨
必ず 購入ガイドお支払方法特定商取引法に基づく表記 をお読み頂き、同意の上でご購入下さい。
ご購入数
クレジットカード決済
クレジットカードでご購入される方は、以下のクレジットカード決済専用サイトへお進みください。
  クレジットカード決済サイトへ
  • 作品集 サンプル画像
  • 楊 三郎 Profile
   
楊三郎(日本時代の名前:楊佐三郎 SASABURO YO)
1907 台北市網溪(現・新北市永和区)父楊仲佐(永和市初代市長)母曾淑人(李登輝閣下夫人の叔母にあたる)の第三子として生まれる。
1923 基隆から商船「稲葉丸」で日本へ留学。
1924 京都の関西美術院に入学し、黑田重太郎と田中善之助に師事。
1927 作品《復活節時候》で第一回台湾美術展覧会(台展)に入選。
1928 作品《靜物》で第二回台展に入選。
第六回日本春陽展に入選。
陳澄波、陳植棋などの14人と「赤島社」を成立。
1929 関西美術院から卒業して帰国。
作品《靜物》が第三回台展で特選を取る。
作品《台灣風景》で日本全関西美展に入選。
作品《村之入口》、《滿洲風景》で第七回日本春陽展に入選。
1930 作品《靜物》で第四回台展に入選。
作品《南支鄉社》で第八回日本春陽展に入選。
1931 作品《婦人像》が第三回赤島社展に参加。
作品《廈門風景》、《福州郊外》で第九回日本春陽展に入選。
1932 画家劉啓祥と一緒にパリへ学習に行く。
作品《塞納河》でフランスの秋サロンに入選。
1933 作品《巴黎初春》、《法國莫列風景》が第七回台展で特選を受賞。
第十一回日本春陽展に入選。
1934 第十二回日本春陽展に入選。
李梅樹、陳澄波、廖繼春などの数人と「台陽美術協會」を設立。(此の協会は現在でも台湾芸術の主流として活躍中)
呂鐵州、陳敬輝、曹秋圃たちと「六硯会」を結成。
1935 第十三回日本春陽展に入選し、春陽会会員に推薦される。
1962 国立芸術専門学校と私立中国文化学院(現文化大学)で教壇に立つ。
1986 第十一回国家文芸賞特別貢献賞を受賞。
1991 「楊三郎美術館」を設立。
1992 台湾国家文化勲章を受賞。
1995 大統領表彰 華夏一等賞を受賞。
享年88歳で逝去。
民間人として初めて国葬される。
©  2000 -   TAIMEI GALLERY

Back to Top